ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ベルウッドパパ
ベルウッドパパ

2020年07月27日

ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1

3月の「ふもとっぱら」キャンプから4か月
緊急事態宣言でGWのキャンプもつぶれ、解除後もなかなか都合がつかずようやくこぎつけた今年2度目のキャンプ

東京都内では連日の感染者200人越えというニュース、少々ためらいもあったが、数少ないチャンス
街中の人ごみに行くより密にはなりにくいし、買い物はあらかじめ地元で済ませ極力接触をしないよう気を付ければ
大丈夫かなぁ~ということで、今回行ってきたのは山梨県にあります「ほったらかしキャンプ場」です

ご存知とは思いますがかなり有名なキャンプ場で、現在最も予約が取れないキャンプ場なんて言われてたりもします。
実際、3カ月先まで平日含め全く空きがありません。

私も予約が取れたのが2日前で、念のため他のキャンプ場を予約していたのですが、出来ればここに行きたいなぁ~と
思っていて、2週間くらい前から毎日何度も何度もキャンセルが出ていないかチェックしまくり、
何度か空きが出たのを確認したものの、一瞬で「満」の文字、みんな考えているのは同じ、
少しの迷いが出遅れる・・・・う~ん手ごわい。

そしてキャンセル料の発生する勝負の2日前、電話受付開始の9:00から仕事の合間を見てたびたびチェック
しかし、なかなか「△」マークが出ない、きっと確認できていない間に先を越されているのかも。

夕方、おっ「△」でた~! フリーサイトに空きあり! が、しかし・・・フリーサイトだと我が家の「タケノコテント」だと広さ的に厳しいか?
小さめのテントを持っていくことも考えたが、天気予報は雨、おこもりキャンプになった場合、小さいテントだとキツイ。
なんて迷っている間に「満」   あ~やられた~めそめそ

もう迷うのはやめて予約が取れてから考えよう!
そして・・・・・・それから数分後・・・・・再び「△」が表示!! しかも広めの「ダイノジサイト」
もう迷うことなく予約へ   「ダイノジ4」ゲット!!   粘ったかいがあった!

という感じで、予約開始日に取れなかった場合は、こんな感じでひたすら ね・ば・る ! 予約を考えている方の参考になれば!

長々と書いてしまいましたが、キャンプレポートの始まりで~す!!

7/24 

天気予報は曇り一時雨、西日本では大雨の予報、多少の雨は覚悟の上でしたが、災害レベルの雨にならぬよう祈りつつ
我が家を出発!

出発して間もなくポツポツきはじめたものの、降ったりやんだりでこれなら大丈夫そうだ

首都高を抜け中央道を走り9:30 「談合坂SA」で休憩 特に渋滞もなくスムーズ

ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1

雲が多く今にも降り出しそうな空
トイレ休憩を済ませ、あとはキャンプ場へ直行!

「笛吹川フルーツ公園」を抜けて、数分

ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
「ほったらかしキャンプ場」に到着
本来は13:00チェックインなのだが、事前に連絡をして11:30よりアーリーチェックインをお願いしていたので
そのままチェックイン ちなみに追加料金で1000円かかります

こちらが管理棟
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
手作り感満載でおしゃれな管理棟です

グッズ売り場? クワガタが売ってましたよ
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
受付を済ませ、「ダイノジサイト」の4番へ

ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
丸印の場所が「ダイノジサイト④」です
管理棟(CENTER HOUSE)より坂を上って炊事棟、トイレ棟のすぐ裏です
こちらのキャンプ場は絶景が売りなので、どこからでも景色がいいように段差があるので、そこそこ急な坂を上ります

サイトからの景色はこんな感じです


ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
天気が良ければ富士山も見えるのですが、残念ながらこの天気じゃ見えません
前回の「ふもとっぱら」に続き、富士山とは相性が悪いのかしら?(笑)

ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
サイトと駐車スペースが別になっていて実際のテントスペースは7X9とかくらいかな?
広めのサイトということでしたが、タープを張るスペースはありませんでした
まぁ小さめのタープなら何とかギリってとこですかね。
普段、フリーサイトでゆったりとしたところに行き馴れてしまっている我が家的にはちょっと狭いかな?
まぁ 一般的な区画サイトといったところですね。

地面は細かい砂利で固めなので、ソリステでも途中で石に当たるのか最後まで打ち込めず
何度か位置をずらして打ち込みました。
水はけは多分いいほうだと思いますが、雨が降ったりやんだりの繰り返しだったので、終始湿っていました。

向かい側は「区画サイト」6~8です

ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
我が家の「ダイノジサイト④」の奥に「ほったらかしサイト②」があるのですが
そのさらに奥にマップには載っていない謎のサイトが。
それと炊事棟、トイレ棟らしき建物も?
あとで調査に行ってみよう!

雨がやんでる間にワンコと散策へ
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
我がサイトのすぐ下にトイレ棟があります
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
左がトイレ棟、右が炊事棟です
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
どちらも完全手作りといった感じですが、きちんと手入れがされていておしゃれ&綺麗でした
炊事棟は残念ながらお湯は出ません。

炭を捨てるドラム缶です
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1

それでは管理棟方面へ下っていきましょう
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1

炊事棟を下から見上げるとこんな感じです 
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
管理棟の正面にバスが停まっていてその上に自転車が飛んでます
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
そしてその奥に展望台?っぽい場所が
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
記念撮影用にカメラを置ける台もありました
で、そこからの景色がこちら
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
晴れていればもっといい眺めなんでしょうね

道を挟んで反対側に「ほったらかし温泉」があります 写真ではわかりづらいですが・・・
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
入口の看板
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
自然に生えてる木に彫刻? 
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
では、他のサイトを見に行ってみましょう
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
右に登っていくと「棚山」とありますが行ってみてないのでわかりません
マップにも載ってない

さらに奥へ進むと分岐が
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
マップだとここ
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
上に上がっていくと「小屋兄」と「小屋弟」という名のコテージ
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
分岐を下に下がっていくと「フリーサイト」
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
あまり近くまで行くのも気が引けたので遠めですが、フリーサイトは最大3張りまで
車の出入りを考慮してテントを張るとなると結構狭いですね
でも景色はいい感じです
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
正面からは撮れませんでしたが、富士山に向かって一番近いサイトです
サイトの上に炊事棟など
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
炊事棟の横から「区画サイト」1~5番
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
上の段から見た「区画サイト」
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
「区画サイト」からはこんな感じの景色
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
さらに奥へ進んで
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
分岐点を上にいくと「森さん家」というコテージ
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
少し進むとさらに分岐が
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
上下2段に別れ上が「ダイノジサイト」「ほったらかしサイト①」「ハナレサイト」7~11番
下が「ハナレサイト」0~6番

下段からの景色はこんな感じ
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
夜には見事な夜景が見れそうですね~

続いてはちょっと足を延ばして「ほったらかし温泉」を見に行ってみましょう
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
車がいっぱい停まってますね、結構混んでるみたいです
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
入口の看板です

こちらは「あっちの湯」と「こっちの湯」と2つの温泉があり、どちらかを選んで入ります
どっちに入るか迷う方用にさいころが置いてあります。
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
結構にぎわってましたね、駐車場の車を見るといろんなところから来ているみたいで、関西方面の車も数台見かけました
ちなみにこちらの温泉、営業時間が日の出の1時間前から22時までで露天風呂から日の出を見たり、夜景を見たり、もちろん富士山も
見えたりするので、それを求めに全国から来場するようです。

我が家は明日、帰りに入浴予定なので、ソフトクリームを食べてしばし休憩
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
アニメ「ゆるキャン△」で「ほっとけや温泉」と紹介されていましたね
そのせいもあって人気が高まったりしてるんでしょうかね

こんなのがありました
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1

15:00
あいかわらず雨は降ったりやんだりで幸い激しく降ることはありませんでしたが、やんでるうちにそろそろ
キャンプ場へ戻るとしますか。


サイトに戻りまた雨が降ってきたので、しばらくおこもり
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
あいかわらず厚い雲  一度だけ日がさしたんですが一瞬で終わりましたダウン

そういえば、何かハエがいっぱいいましたね、テントの中にも入ってしまって頑張って追い出そうとしましたが
一匹だけ一緒に一泊しました。(笑)
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1

あっ そうだ我が家のサイトのさらに上の謎のサイトの調査がまだだった
やんでるうちに行ってみよう
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
2サイトあるなぁ~ ここは何サイトなんだろう?
上から見ると
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
最上段だけあって景色はいいですね~
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
炊事棟、トイレ棟も新しい感じで綺麗ですね
ほぼ謎の2サイト専用って感じ

ここよりさらに上にもサイトらしき場所が!
登ってみると
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
他とは違って芝生が敷いてあるサイト、綺麗ですね
まだ未使用という感じでしたね
景色は抜群にいい感じですね オープンしたら間違いなく人気になりそうです

ここよりさらに上の方もサイトを作っている様子も見れましたが立ち入り禁止だったため見に行きませんでした。
ただかなりの急坂を上っていくことになりそうでしたので、今後道の舗装とかするんでしょうかね?

19:00になったのでそろそろ夕飯の支度に戻るとしましょう



                                        ~~ その1 終わり ~~





このブログの人気記事
青野原オートキャンプ場で半ソロキャンプの巻
青野原オートキャンプ場で半ソロキャンプの巻

同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
2022夏キャンプ in ふもとっぱらの巻   
2020 SWキャンプ in 森のまきばAC
2020夏キャンプ in ふもとっぱらの巻   ~その2~
2020夏キャンプ in ふもとっぱらの巻   ~その1~
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その2
おうちでキャンプ気分の巻
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 2022夏キャンプ in ふもとっぱらの巻    (2022-08-17 17:00)
 2020 SWキャンプ in 森のまきばAC (2020-09-26 10:00)
 2020夏キャンプ in ふもとっぱらの巻   ~その2~ (2020-08-21 10:00)
 2020夏キャンプ in ふもとっぱらの巻   ~その1~ (2020-08-20 09:00)
 ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その2 (2020-07-28 01:39)
 おうちでキャンプ気分の巻 (2020-05-10 01:28)

この記事へのコメント
おはようございます(^-^)

ほったからしからの夜景は
雨でもこんなにキレイなのですね~☆
我が家は昨年お盆に行ったのですが
灼熱ヂゴークで暑かったです。。

でも何故か行きたくなる場所で、ちょいちょい覗いているのですが常に予約でいっぱいですね(;´Д`)あと、あの硬~い地面がちょっと辛くて。。と思ったら、最上段に芝生サイトですか!?これは要チェックですね(^-^)情報ありがとうございました!
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年07月28日 09:01
こんばんは、コメントありがとうございます
あいにくの天気でしたが、目的の夜景は一応見れたので、良かったです!
天気が良かったらもっと綺麗に見えたのかなぁ〜と、また来る意欲が湧きました。
芝生のサイトは、見た感じそう遠くないうちにオープンするんじゃないかなぁと思います、あくまで予想ですが!
オープンすれば、最上段の位置なので、絶景が期待出来ると思います。
最新情報に期待しましょうね。
Posted by ベルウッドパパベルウッドパパ at 2020年08月18日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほったらかしキャンプ場 ~また雨だよ~んの巻~ その1
    コメント(2)