道志の森で秋キャンプの巻

ベルウッドパパ

2023年02月26日 09:30

ブログネタがちょっと溜まってしまってそろそろ放出しなきゃ~って思ったら、去年の秋キャンプまでさかのぼることに・・・。

10月のことだから記憶もあいまいなので、さくっと軽めでお送りしようかと思いま~す。

10/9

会社の同僚と2人で「道志の森キャンプ場」へ行ってきました。

大変有名なキャンプ場なのでいまさら紹介するまでもないとは思いますが、山梨県の道志川沿いにあるキャンプ場で
自然豊かな広大な場所。

こちらは予約不要で、早い者勝ち、休日ともなれば受付時間前から長蛇の列ができる大人気キャンプ場
3連休中日の日月で行ったので、最悪な場合、場所が取れなければ他のキャンプ場を探すことも覚悟のうえでしたが
雨予報の影響もあり、9時くらいに到着しましたが、空いていて意外とすんなり場所を確保できました。


超混雑状態を見たことがないのでわかりませんが、ちょっと拍子抜け?
まぁいずれにせよキャンプ場探しに迷走しなくて済んだので良いよい。

中心部ってことになるのかな?プールを下に臨む場所に今夜の寝床を確保
まずは料金の支払いに管理棟へ
こちらの料金システムは通常時期だと一人800円、車1台1000円ですが、管理棟へ支払いに行かず
巡回のお兄さんに支払う場合だと一人1000円になります。
たかが200円ですが、そりゃ~管理棟へいくわな~

こちら管理棟です
支払いついでにちょっと散策へ

ちょっと記憶がないので説明は出来ませんが写真で想像してください
と、まぁこんな感じです(笑)

こちらのキャンプ場は細長く敷地が広がっているのですが、どっからどこまでがサイトなのかよくわからなかったです

おおよそは見れたと思うので、サイトに戻って設営

雨に備えてタープもセット。

とりあえず部屋も出来たし、そろそろ買い出しへ
近辺には何もないので、30分ほど車を走らせ山中湖周辺のスーパーへ

キャンプ場へ来るときは相模原から道志みちをくねくね走ってきましたが、山中湖方面のほうが道も緩やかで走りやすかったので
帰りはこっちから帰ろうということになりました。

買い出しを終え戻ってくる頃には雨も降り始めてきました
気温も下がってきたので焚火開始
そして夕飯の準備
夕食後もずっと雨が降り続け、焚火もそうそうに切り上げ早めの就寝
翌朝、雨はほぼ止んだようだ
が、あたりはこんな様子
タープの上もこんな状態
すっかり落ち葉が貼りついてバサバサやったくらいじゃ取れん
帰ってから洗うしかないね~

朝食を済ませ少しゆっくりしたのち撤収、11時ころ帰宅の途へ

今回初めて「道志の森キャンプ場」に行きましたが
雨のせいもありいまいち満喫できなかった気が・・・

本来なら自然に囲まれまったりと焚火を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごすのがこのキャンプ場の
醍醐味なんだろうと思いますが、う~んなんだろう、そんな感じには出来なかったな~

また是非リベンジしてみたいですね~!!
たいしたレポートもなくすみません




                                  ~~ 終わり ~~





関連記事